Archives

now browsing by author

 

新しい肺炎球菌ワクチンがでました

肺炎球菌ワクチンとしてはこれまで日本ではニューモパックスが定期接種(公費対象)として使用されてきました。この度新しい肺炎球菌ワクチン「キャップバックス」が自費接種として利用できるようになりました。

キャップバックスは従来のニューモパックスに比べ高齢成人の重症肺炎の原因となるより多くの菌の型に対しての感染予防が期待されます。また持続効果が長いのでニューモパックスのように5年間隔で接種する必要はありません。

以下の方におすすめいたします

高齢者、

心臓病、糖尿病、慢性呼吸器疾患、腎臓病などの持病のある方

免疫力が低下している方(ステロイド・抗がん剤など使用意中の方)

 

他の肺炎球菌ワクチン(ニューモパックスなど)を打った方は1年以上あけてから接種します。

当院では11月1日より予約制で接種を開始いたします・

価格は税込み14300円です

 

 

看護師募集のお知らせ

以下の要領で看護師を募集いたします

勤務時間 :午前8時30分~午後1時

時給  :1600~1800円

勤務日数 :月~土のうち3日以上 応談いたします

勤務開始時期:令和8年1月以降

ハローワーク登録済みです。詳しくは直接おいでいただくか、電話もしくはメールでお問い合わせください

TEL:0770-25-1370

Email:info@hase-pain.jp

インフルエンザ・コロナワクチン接種

10月1日より定期ワクチン接種を開始いたします。今年はコロナワクチンも定期予防接種に加えられましたので、インフルエンザワクチンと両方のワクチン接種を行います。料金は以下の通りとなります。予約は必要ありません。

インフルエンザワクチン

1回目 3960円(税込み)

2回目 3520円(税込み):当院で1日目を打たれた方が2日目を打つ場合

コロナワクチン        15400円(税込み)

インフルエンザワクチン・コロナワクチン同時に打つ場合 19000円(税込み)

* 接種券をお持ちの方は接種券に示された価格となります。

自費料金の改正について

令和7年9月より自費料金の一部改正を行いました。よろしくお願い申し上げます。

第59回日本ペインクリニック学会に出席しました

7月11日~12日にかけて日本ペインクリニック学会に出席致しました。10日の夜に東京に着いたわけですが、この日の夕方から東京に大雨警報が発令されひどい雷雨のお迎えを受けました。しかしながらその翌日から東京滞在中は気温が30度に届かず 非常にたすかりました。学会は東京の高輪ゲートウエイのコンベンションセンターで開催されました。このセンターはできたばかりで医学会でのこの施設の使用は今回の学会が初めてだそうです。さすが東京の施設です、大きなコンベンション向けに作られた施設ですので会場が充実して、会場の移動が非常に楽でした。ただ会場費が高いせいかもしれませんが懇親会会場が非常に狭くて、通常の会場の3分の1位の広さでした。そのため混み合いまして、ちょっと顔を出してすぐ出てしまう方が多かったように思えました。12日に会場に行くと写真撮影場所というものが有りましてどうなんだと見てるとスタッフの方が写真撮りましょうかと来たので撮って貰いました。なんだかYouTubeの画像を切り取った様ですがこんな看板だったのです。

マイナンバーカード利用促進についてのお願い

当院ではマイナンバーカードによる健康保険のオンライン資格確認(マイナ保険証確認)や電子処方箋管理サービスの運用により患者様の診療情報を取得し、活用することにより質の高い医療の提供に努めております。

正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご協力よろしくお願い申し上げます。

骨量測定器を入れ替えました

骨粗鬆症の診断及び治療経過観察に骨量を測定いたします。当院では前腕の骨の骨量を測定しております。当初の機械導入より13年経過していました。その機械がある日ギギギギーと異音を発して動きが悪くなりました。メーカーさんにメンテナンスしてもらってなんとか動くようになりましが メーカーさん曰く「機械が古く部品もありませんので部品交換等の修理は不可能です」と言われました。しょうがない突然止まっても困るので新しい機械を入れ替えることにいたしまして、先日搬入されました。写真をご覧いただければわかりますが、以前の機械とよく似ています。13年も経過しているのだからさぞ機械が進歩しているのではと思われましたが、技師さん曰く少し誤差の出現が改善されたこと、通常は右利きのかたは左手を測定いたしますが骨折のなどがされているときは右手を測定することになります、この様な測定する腕を替えるときの煩雑さが少し解消された程度とのことです。13年も経過しているのでもっと素晴らしい発展があってももおかしくないと思われたのですが、以前の機械がそれで完成型だったのかもしれません。何はともあれ これからもきちんと骨量を測定してより精度の高い骨粗鬆症治療を行っていきます。よろしくお願いいたします。

骨量測定器を入れ替えました

13年使用した骨量測定器を入れ替えました。以前より誤差が少なくなった機械です。これを使用してこれからもより精度の高い骨粗鬆症治療を行っていきます。よろしくお願いいたします。詳しくはブログをご覧ください。

幸福の木に花がまた咲きました

昨年3月に幸福の木に花が咲いたことをご報告いたしました。この木は全部で3本あることもご報告してますが、今回は前回とは異なる木に花が咲きました。なかなか珍しいことなので昨年は何かいいことがあるのではないかと期待して過ごしました。振り返れば老後のことを考えて福井の駅前にマンションを買ったこと、診療所を含めた我が家全体の照明のLED化、給湯器エコキュートの交換などの工事が無事に済んだこと、 私も家内も元気で仕事ができたことがいいことなのかもしれません。そして今年もまたよい年であってほしいと願うばかりです。ちなみに昨年花が咲いた木はどんどん大きくなって天井に到達しました。このため我が家で一番天井の高い 階段の踊り場に移動しました。春に幹を切って低くして挿し木する予定です。写真は花が咲いた幸福の木と踊り場に移動したもう一本の木です。

高周波熱凝固法・パルス高周波療法終了のお知らせ

高周波熱凝固療法・パルス高周波療法を行っていました機械(ニューロサーモNT500)が故障しました。修理不可能ということですが、機械の更新は諸般の事情により行わないことにいたしました。このため当院における同治療法を終了することと致しました。患者様にはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。